Posts

Showing posts from February, 2018

Substance Painterなどを独習するためのWEB上のチュートリアル情報

サブスクリプション方式導入以前に購入して塩漬けにしていたSubstance。 Blender2.79あたりで搭載されたPrincipled BSDF ノードのおかげで利用しやすくなったようなので復習。 AllegorithmicのYoutubeチャンネル https://www.youtube.com/user/Allegorithmic チュートリアル動画が再生リストにまとめられています。 英語だし本数が多めなので辛い……。 Allegorithmicのオンラインドキュメント https://support.allegorithmic.com/documentation/ 以前、購入した頃はドキュメントが用意されていなかったのか何なのか全くアクセス出来なかった思い出。2018年現在、問題なく閲覧可能。 Substance Designerのオンラインユーザーガイド https://support.allegorithmic.com/documentation/display/SDDOC/Substance+Designer+User+Guide 左メニューの一番下に 日本語ドキュメント のダウンロードリンクが用意されています。 Substance Academy https://tutorials.allegorithmic.com/ 公式チュートリアルサイト。WEBブラウザの翻訳機能を使えば何とか読めるかも? もんしょの巣穴ブログ Ver2.0 http://monsho.hatenablog.com/search?q=substance Substance Painterの使い方など、おおまかに。 Kento Kume https://www.youtube.com/channel/UCplZPW4270QCB0X_c7slaDQ/search?query=substance Youtubeチャンネル。Substance Painterの使い方を日本語でさらりと。 ボーンデジタルブログ http://blog.livedoor.jp/borndigital/ Substance、吉田、で検索すると関連情報のエントリーをフィルタリングできます。 吉田さんありがとう。Youtubeにも使い方の紹介動画あり。 公開終了。公開停止。 https://support.b...